aaaaaa

2012年03月20日

やはり、離婚というのは、かなり思い出来事になるんです。でも、一度したら、予想以上にピンピンしてたりして、何ともなかったみたいに振る舞える、という人もいるかもしれませんね。

本当は、ずっと離婚することを考えていたのですが、相手に対し、自分の気持ちを全部話したことで、離婚の原因は解消されたんです。やはり、きちんと話し合いの場を持つ、というのが大事なんですね。

離婚について勉強すべく、本屋を訪れてみても、女性の立場に立った本はたくさんありましたが、何故か、男性向けの本は置いてありませんでした。

恐らく、妻はその時に備えて離婚届の必要書類は何かを調べたらり、きちんと体制を整えた上で離婚話を切り出してくるものと推測します。男性は、動揺せず、相手に負けじと準備、対策は万全にしておくべきですね。

posted by タロー at 13:31 | Comment(0) | 日記

2012年03月17日

テレビで花粉の情報が流れ出すと、気分が沈みます。なにせ、私は花粉症ですから、出来るだけ、外出を避けるようにしているんです。

友人の場合、目が涙目になってしまい、かゆくなるタイプの花粉症なのですが、主人は、何と言っても「鼻水が止まらない」という花粉症みたいです。どうして人によって違うのでしょう?花粉症って不思議ですね。

家に帰宅する際、身に着けてるものをパタパタはたき、家の中に花粉を入れないようにしていますが、これが、なかなかうまくいかないんですね。結局、家の中でも花粉症で辛い思いをしてしまうのです。

「さぁ、いよいよ花粉の季節」という時になったら、お世話になってる耳鼻科で、花粉症予防の薬をもらうんです。症状が出始めたらすぐ飲めますし、病院の薬なのでよく効きます。


posted by タロー at 13:42 | Comment(2) | 日記

2012年03月07日

「団塊の世代」と言われた人たちも、もう60過ぎ。日本は高齢者が増えています。全体人口の中で占める割合が21%以上になると「超高齢社会」という呼び方をするのですが、日本はもう「超高齢社会」らしいです。複雑な心境ですね。

現在、日本における老人ホーム入所待ちの数は何と、何十万人にもなるんだそうです。これからも、高齢者の数は増えて行くのでしょうし、入所は厳しくなるばかりではないでしょうか。

いろんな種類が存在する老人ホームは、料金についても様々あるようです。サービスが充実しているところだと、おのずと料金は高くなりますし、入居するにもちょっと躊躇してしまいますね。
さまざまな老人ホームがあるけれど、ちょっとあげてみますね。公的老人ホームだと軽費老人ホーム、特別養護老人ホーム、養護老人ホームなどがありますし、有料老人ホームだと住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホーム、高齢者施設などがありますね。それにケアハウスやグループホームなどもあります。

年金でどこまで生活できるかわからないし、老人ホームなんて、どこも高いでしょうから難しい。高齢者の行く末はどうなるのだろうか?いずれ高齢者となる私にとっても、非常に重要な問題です。

posted by タロー at 15:37 | Comment(2) | 日記