aaaaaa

2011年09月23日

個人独自の意見が重要になった現代社会では、子供を持たない夫婦も多いですが、こんな時代においても、妊娠や出産は人生の一大イベント。まさに今後の人生を決める重大な経験なのです。

やっぱり男の子は元気一杯なのがいいですよね。たまには疲れてしまうこともありますが、公園でボール遊びをしたり、砂場で泥だらけになって遊んだり、電車をみにいったりと、男の子ならではの遊びを楽しめます。

子供が女の子だったら、女性同士で、ふたりで過ごす時間が多くなると思います。お買い物や映画にいったり、料理のレシピを教えあったりとか。

あなたは子供は男がいいですか、女がいいですか?優越はつけられませんが、あえてどちらかを選べと言われたら、私は男の子を最初の赤ん坊と欲しいです。次は当然女の子です。





面白いサイト:
デイトレード投資の必勝法
発達曲線
内職市場 データ入力
posted by タロー at 17:48 | Comment(1) | 日記

2011年09月20日

しょっちゅう新聞に安いアジア旅行のツアーの広告がのっています。毎回思うのですが、かなりの費用がかかることは間違いなし。

近くのアジアなら、すごく安く行けますよね。時差もあまりないから、日本人の観光客が増加していますよね。

海外旅行も楽しいですが、バスを使って近場への旅を楽しむのも良いのでは?気軽に参加できるツアーもいっぱいありますし。

両親はリタイヤしてからたくさんの国や地域へ観光に行っています。旅行が趣味の人は結構いるから、多くの安いツアーがあるのでしょう。





よく見るサイト:
自分のガーデニングには どんな花を
おいしい料理・レシピとグルメ情報
耳つぼダイエットの効果
posted by タロー at 14:00 | Comment(1) | 日記

2011年09月15日

あなたは新聞を毎日読みますか?新聞をとっていなくても、コンビニなどで買えますよね。朝刊だけではなく、夕刊も読みますか?

一面のタイトルは、その日一番のニュースなので、とてもわかりやすいです。社説も、その新聞社の性格が出やすいと言われています。たまには、じっくり読むと楽しいかもしれません。

どの新聞にもテレビ欄があります。記事はもちろん無くてはならないものですが、やっぱりテレビ欄も大事!なんて思います。

一面から最後のページまで全てを読む人はいませんよね。全て読む時間なんてありませんもんね。だけどどこでも読める新聞は、とても便利です。





見てみたサイトの紹介:
内職は安心?
posted by タロー at 20:22 | Comment(2) | 日記

2011年09月13日

終に自民党の時代がおわり、民主党が第一政党となりました。我々は自民党の行う政治に幻滅し、変化を求めて日本国民は、民主党の投票したことと思います。

民主党は自民党とは違い、マニフェストに社会主義的要素のある政策を組み入れました。子ども手当や公立高校授業料無償化などはその典型ですよね。これらの政策の実現は多くの子どもを持つ親の期待を背負っています。

素晴らしい政策を考えていても、資金が十分あるかないかで、その政策の運命は決まります。予算を考えずに政策を立てると、それは実行には移されることはないのです。

民主党が掲げた公約に希望をもち、民主党に投票した多くの国民は、政権交代後の民主党のおしすすめる政治に失望したことでしょう。政策を実現するための資金が日本にはありません。そこまで深く考えなかった私達に落ち度があるのでしょうか。





見て欲しいサイト:
妊娠の喜びと悩み
血圧を下げる方法
ゴルフ初心者の上達法
posted by タロー at 14:58 | Comment(1) | 日記

2011年09月06日

以前に比べてクイズのテレビ番組がたくさんありますよね。テレビ局もお金がないなかでの番組つくりでは、仕方のないことかも知れませんね。テレビ番組のなかでは、クイズ番組が好きなので、よくみています。

これが正解だとすぐに答えのわかる問題もあるが、大部分は自分達も考える、考える。正解はこれしかない、と自信満々で答え合わせを待ちますが、思ったよりも不正解が多いんです。

テレビでするクイズによっては、どれだけの問題が解けたかわかるものもありますね。問題によっては、若い子がとけるものが、もう大人なのにわからないことって、時々あるんです。どれだけの人が解けたかなんて、当てになりません。

たぶん、テレビのクイズには台本があるんだと思っています。その時々で考えて回答するのではなく、あらかじめ問題をわたされていたり、答えすらも全て用意されているのでしょうね。





サイトの紹介:
バイクの自賠責保険料を安い契約にするには
人を雇うのは大変、でも内職なら
自賠責 更新
posted by タロー at 15:53 | Comment(1) | 日記